鼻
交通事故によって、鼻に後遺障害を負われてしまう場合もあります。鼻の後遺障害の症状としては、鼻を欠損してしまうことに加え、交通事故後に嗅覚機能の脱失・減退があげられます。
鼻の欠損
鼻を欠損し、その機能に著しい障害を残す場合、後遺障害が認定されます。鼻の欠損とは、鼻軟骨部の前部または大部分の欠損をいい、機能に著しい障害を残す場合とは、嗅覚の脱失または、鼻呼吸が困難であることをいいます。
鼻の欠損は、醜状障害とも捉えることが可能です。この場合は、鼻の欠損とは醜状障害を比べ、より高い等級が認定されます。
鼻の欠損の認定基準
- 9級 5号
- 鼻を欠損し、その機能に著しい障害を残すもの
嗅覚の脱失・減退
交通事故により、鼻を損傷したり、頭部に外傷を負った場合、匂いを感じなくなってしまったり、匂いを感じる能力が低下してしまうことがあります。これを嗅覚の脱失・減退といいます。
嗅覚障害の程度については、T&Tオルファクトメーターという検査キットを使用して、判定します。嗅覚障害については、頭蓋底骨折によって生じることもあります。頭蓋底の前部を骨折した場合、嗅神経を傷つけ、鼻に外傷がない場合であっても、嗅覚が脱失したり、減退することがあります。
嗅覚の脱失・減退の認定基準
- 12級相当
- 嗅覚を脱失または鼻呼吸困難が存ずるもの(嗅覚の脱失とはT&Tオルファクトメーターで5.6以上)
- 14級相当
- 嗅覚の減退するもの(嗅覚の減退とはT&Tオルファクトメーターで2.6以上5.5以下)
等級認定のポイント
鼻の後遺障害においては、鼻の外傷によって嗅覚脱失等の後遺障害を負ってしまう場合もありますが、交通事故による頭部外傷を原因として、嗅神経が損傷し、嗅覚脱失等の後遺障害を負ってしまう場合があります。
頭部外傷を原因とする嗅覚障害の場合、通常の耳鼻咽喉科では対応できないこともあります。そのため、頭部外傷を原因とする嗅覚障害の場合は、耳鼻咽喉科のみならず、神経内科や脳神経外科で診察を受けることも必要となってきます。
また、嗅覚障害は頭蓋底骨折によっても発生することがありますが、頭蓋低骨折は画像の撮影が難しいうえ、軽度の頭蓋底骨折では意識障害を伴うことも少ないことから、当初の診断では見過ごされてしまうこともあります。軽度の頭蓋底骨折では、数カ月で骨折痕がふさがってしまうこともあるため、受傷して間もない時期の画像が無ければ、嗅覚障害と交通事故の因果関係を立証することが難しくなります。
当事務所では、交通事故により鼻や嗅覚に障害を負われた方に対し、適正な後遺障害の等級認定を得られるように、適切な時期に適切な検査や治療をアドバスし、等級認定のサポートを行っております。交通事故により、鼻に外傷を負われた被害者の方、鼻に外傷はないけれど匂いを感じなくなってしまった、あるいは感じ方が鈍くなったという被害者の方は、ぜひ一度、当事務所にご相談下さい。