自転車事故に使える保険
自転車が加害車になる交通事故と、自動車が加害者となる交通事故とで大きく違う点は、自動車の場合には自賠責保険といった強制保険があり、さらに任意保険への加入も一般的であるのに対し、自転車の場合は、強制保険がなく、任意保険への加入者も少ないということです。
そのため、自転車が加害者となる交通事故の被害者は、加害者自身に資力がない場合、適正な賠償を受けられないこともありえます。
自転車が加害者の場合でも、適用となる保険は?
もっとも、自転車が加害者の場合であっても、適用となる保険もあります。まず、火災保険等に附帯されている個人賠償責任保険です。自転車が加害者となる交通事故に遭遇し、負傷した場合、加害者が個人賠償責任保険に加入していないか確認する必要があります。
この個人賠償責任保険については、加害者のクレジットカードに附帯されていたり、加害者が自動車を所有している場合は、その自動車の任意保険に特約として付いていることもあります。
自転車特有の保険はあるのでしょうか?
また、自転車特有の保険として、TSマーク附帯保険があります。TSマークとは、自転車安全整備士による点検・整備を受けた普通自転車に貼付されるマークです。
TSマークの貼られている自転車による交通事故で、被害者が死亡したり、重度後遺障害を負った場合、その交通事故がTSマークに記載されている点検整備の日から一年以内に発生したものであれば、TSマークの種類にもよりますが、被害者は最大で5000万円まで賠償を受けることができます。TSマーク付きの自転車の搭乗者自身が負傷した場合も、一定の場合には保険金が支払われます。
最近は、自転車の任意保険も各保険会社が販売しています。自動車の任意保険に特約として自転車の保険が付いていることもあります。
「自転車事故の保険」の問題は当事務所にお任せください
このように、自転車が加害者となる事故の場合も、適用になる保険がありますので、被害者の方は、適正な賠償を受けるためにも、まず加害者がどのような保険に加入しているのか確認する必要があります。
加害者が保険に加入していないという場合は、被害者の方自身が加入している保険を確認してみてください。生命保険や自動車の保険に、加入者が怪我をしたときに支払われる保険が附帯されていることもありますので、それを利用することも考えられます。
加害者が保険に加入していることに気付いていないこともありますので、自転車による事故に遭われた方は、ぜひ一度当事務所にご相談ください。
※個人賠償責任保険と自転車保険の違いですが、自転車保険は、自転車の事故にしか使えないのに対し、個人賠償責任保険は、日常生活で誤って他人に怪我を負わせたり、物を壊してしまった場合に使える保険で、適用範囲は自転車保険よりも広いです。